デザインクロスが作成ホームページのレイアウト・動作チェックを行っているブラウザーの種類は現在延べ24種類に及びます。その他にも iPad や iPhone(アップル)、スマートフォンなどでもチェックする場合もあります。
デザインクロスのホームページ制作におけるチェックブラウザーとOS | ||
OSの種類 | ブラウザー種類 | ブラウザーVer. |
---|---|---|
![]() |
![]() |
8.0 |
7.0 / 6.0 / 5.5 | ||
![]() |
4.0.0 | |
![]() |
5.0.5 | |
![]() |
11.0 | |
![]() |
11.10 | |
![]() |
2.9.6 | |
![]() |
![]() |
7.0 |
8.0 / 6.0 / 5.5 | ||
![]() |
3.6.16 | |
![]() |
4.0.4 | |
![]() |
11.0 | |
![]() |
11.10 | |
![]() |
2.9.6 | |
![]() |
![]() |
6.0 |
8.0 / 7.0 / 5.5 | ||
![]() |
3.6.16 | |
![]() |
4.0.0 | |
![]() |
11.0 | |
![]() |
11.10 | |
![]() |
2.9.6 | |
![]() |
![]() |
5.0.5 |
![]() |
4.0.0 | |
![]() |
11.0 | |
![]() |
11.10 | |
![]() |
2.0.6 | |
![]() |
5.2.3 |
(黄色の背景が今回の変更したバージョンとなります。)
(グレー背景のバージョンのブラウザーは参考チェックとなります。)
【今回の変更点】
Google Chromeのバージョンを11.0(安定版 Ver.11.0.696.57)にアップデートしました。
Google Chrome 11では、新機能としてHTMLの音声入力機能を搭載。
Googleの翻訳サービス「Google Translate(Google翻訳)」が音声入力に対応しており、PCのマイクで話した内容がテキスト化されて翻訳されます。
その他、25件の脆弱性が修正されています。
また、見た目上の変更として、アイコンのデザインがこれまでのテカリのある3Dアイコンからシンプルなデザインへと変更になりました。
(アイコンのデザイン変更に合わせて、当デザインクロスのホームページ上でのGoogleクロームのアイコンを更新しました。)
ちなみに、GoogleクロームのWindowsでの動作環境はXP以上となっていますが、Windows OS 上で走るウェブブラウザーの中では、Googleクロームが最も高速に動きます。体感的にも直ぐに分かるほど圧倒的に高速です。